政治ってなんだろう?ノーベル経済学賞受賞者が考える政治の在り方

「中央銀行についての大嘘」BY JOSEPH E. STIGLITZ

この記事を見て考えたことを書きます。


政治って何だろう?

改めて考えるとよくわからない。

そして、その答えのヒントとなるのが上の記事の中に書かれていた。


詳細は上の記事を見てもらうとして、注意を引いたものを以下に書き出してみます。


↓↓↓↓↓↓↓↓以下引用↓↓↓↓↓↓↓↓

「経済成長とそれに伴うインフレの危険性、デフレによる失業率の上昇」

これらは、トレードオフの関係にある。


トレードオフというのは、一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ないという状態・関係のこと(by wikipedia)つまり、「あちらを立てればこちらが立たず」「Aの利を図ればBの利が損なわれる」という関係のこと)


確実なことは誰にも言えない。予測されたリスクは常に避けられない。そのことによる負担を誰が負うかは政策によって異なるものになるので、その決断を下すのを中央銀行の専門的技術者に委ねることはできない

引用以上。

つまり、トレードオフの問題を解決する役割は政治家にゆだねられるべきだということ。

限られたパイを分配する際は、必ずトレードオフの問題が生じる。

このときに誰に利するかという問題は、政治家が大局的な視点で決断しなければ成らないということ。

なぜか、

政治家がその決断を誤ったときには民衆がその政治家に「no」を突きつける仕組みになっているから。

民主主義国家では、政治家は民衆の利益を図るべき立場にあり、民衆の選定を経た人間が政治家になっている「はず」


そうであれば、トレードオフという「全ての大衆が喜ぶわけではない事柄」を判断するのは政治家が最もふさわしい


そして、若造は猿知恵ながら疑問の答えを得たのでした。


政治家とは何をする人間か?

答えは、

トレードオフの問題について、大局的な視点から解決法を決断する人」


これ以上でも以下でもない。

こういったことをしていない人間は政治家としてふさわしくない。

政治家としてふさわしくない人間の定義も合わせて書いておこうかな


政治家としてふさわしくない人間はどんな人間か?

答えは、

トレードオフの問題について、目先のことにしか目がいかず、馬鹿げた解決法を決断する人間」

もしくは、

トレードオフの問題について、目先のことにしか目がいかず、解決法を決断すらしない人間」


あぁ、民主党の人に多そうな定義が出来上がったなぁ

・世界の中心でバカみたいに友愛を叫んだルーピー鳩山
・大震災時に信じられないほど判断を丸投げしまくった管
・「近いうち」を半年間引き延ばした野田
・政治家のエゴで大学認可を取り消した田中眞紀子
口蹄疫問題時にゴルフ三昧だったにも関わらず衆議院議長の赤松


あぁ腹が立つ。


イライラしたところで今日は終了。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました